6/7 上手にフラダンスできました!! トライやる浜中2年生
今週は浜の宮中学校2年生の9名がトライやるで公民館の仕事体験に来ています。6月6日(火)は、やさしい歴史講座に入って一緒に学習したり、加古川飛行場の歴史を勉強したりしました。7日(水)の2日目は各登録団体さんの見学を中心に回りました。カラオケクラブ、パソコン教室、尾上川柳講座、そしてフラダンスを見学した際には教えていただき、一緒に踊りました。また昼からは畑の収穫やペタンクのゲームを楽しみました。8日(木)には高齢者大学の浜の宮学園生と一緒に講義を受けたりグラウンドゴルフをしたりする予定です。みんな素直で意 ...
4/27 いよいよスタートです!! 浜の宮学園入学式・始業式
令和5年度の入学式が晴天の中行われました。新2年生から新4年生の在校生の皆さんが拍手で出迎える中、新1年生24名の皆さんが入場し、式が始まりました。学園長、来賓の白光会会長のあいさつの後、在校生代表として運営委員長の歓迎の言葉や新入生代表の誓いの言葉もあり、滞りなく終わりました。と言いたいところですが、ところどころハプニングもありましたが、皆さんの和やかな笑いで気持ちがほぐれた式となりました。終了後は職員紹介、そしてクラブ活動紹介、昨年度の運営委員さんの退任の挨拶、新運営委員さんの紹介がありました。最後は ...
4/13 新入生の入学説明会が行われました! シニアカレッジ浜の宮学園
浜の宮学園の新入生が入学説明会に来られました。今年は新入生が1桁の少ない人数かなあと思っていましたが、なんと24名の方が参加いただけることになりました。仕事を終わられた方、長い介護を終わられた方、クラブ活動をやりたいなど様々な動機で集まってこられました。皆さん新たな期待をもってはつらつとされていました。説明会が終わったら公民館の施設や近くのすぱーく加古川の施設の案内がありました。これから4年間楽しい学園生活を送っていきましょう。入学式は4月27日(木)10:00開始です。体調を整えて皆さんご参加ください。
令和5年度CSRファミリー広場参加者募集
今年度も尾上地区、別府地区の社会教育福祉教育推進員さんが小学生以下の子どもとその家族を対象に体験学習を計画しています。皆様のご参加をお待ちしています。 期間 令和5年6月~令和6年1月 場所 別府公民館・市立少年自然の家及び尾上公民館 対象 平成31年4月生まれ以降の園児、小学校6年以下の児童とその家族 定員 50家族(先着順)※年間の会員登録となります 年会費 無料 参加費 行事ごとに材料費などの実費経費をいただきます。 申込方法 申込用紙を別府公民館まで持参または、FAX(435-7660)にて申し込 ...
令和5年度版 尾上公民館だより発行!
令和5年度版「尾上公民館だより」が出来ました。尾上町の方々には3月の広報加古川と同じように全戸配布させていただきます。公民館だよりには、シニアカレッジ浜の宮学園のご案内や公民館主催の春の講座、そして登録団体の会員募集を掲載しています。また尾上公民館のホームページや喫茶わかばの食事券が当たるOKカードについても載せています。ご覧ください! 是非皆さんも尾上公民館の「シニアカレッジ浜の宮学園」や「春の自主講座」、「登録団体」に参加してみませんか。職員一同お待ちしています!!
2/3 尾上公民館が全国優良公民館に選ばれました!!
尾上公民館が令和4年度の全国優良公民館77公民館の中に選ばれました。2月3日東京で優良公民館の表彰式が行われました。尾上公民館はその表彰式にオンラインで参加しました。表彰状は文科大臣からいただけるのですが、代理で加古川市の社会教育課の課長から直接頂きました。このような賞を頂けるのも公民館をご利用いただいている皆さんのおかげだと感謝しています。これからも地域の拠点として、皆さんに寄り添える公民館を目指して努力していきたいと思います。
大人のお菓子教室(全3回) 1回だけの申込みOKです!
皆さん、こんにちは! 10月21に開講した「大人のお菓子教室(全3回)」。 1回目を終えて、年明けに2回あります。 2回目は1月20日(金)、3回目は2月17日(金)(いずれも午前10時~正午)。 こちら、1回だけの申込みもOKです! 簡単にできるおいしいお菓子、あと2回もホットケーキミックスを 使ったアレンジお菓子です。 ちなみにメニューはこちら↓↓↓ ...
10/22 平和祈念講演会 飛行場資料館リニューアルオープンです!!
10月22日に加古川飛行場展示のリニューアルオープンに合わせて、平和祈念講演会が開かれました。講演会には岡田加古川市長や播本管理委員長の挨拶、公民館長による当時の日記や新聞についての解説、記念講演会では加古川飛行場を記録する会の上谷昭夫氏による「歴史の彼方に消えた加古川飛行場」と題しての講演、絵本「すみれ島」の読み聞かせがありました。ロビーでは知覧平和記念会館所有の特攻隊に関するパネル展示や加古川飛行場の風景を想像した絵画展、そして今回リニューアルした加古川飛行場に関するパネル展示がありました。また同時作 ...
6/14現在 ウクライナ募金229,359円ありがとうございました!!
3月から始めたウクライナ募金ですが、本日5月10日に第1回目の募金を加古川市の高齢者地域福祉課の窓口に届けました。金額は、215,218円でした。また6月14日には2回目の募金を届けました。金額は14,141円でした。今回の募金も、たくさんの方々からご協力いただきました。合計229,359円にもなりました。ご協力ありがとうございました。加古川市の募金受付は9月まで延長されたそうなので、公民館でも募金箱はもうしばらく設置させていただきます。
3/25 戦争反対!ウクライナ支援募金はじめました!!
ロシアによるウクライナ侵攻の様子が、毎日のように映像が流れ、心が痛みます。ウクライナの子どもたちや避難民の方々に向けて、少しでも手助けをしていきたいと思います。この尾上公民館が建てられている場所は、太平洋戦争中加古川飛行場でした。ここから多くの若者が戦争に向けて飛び立ち、若い命を散らしました。そのような悲惨な戦争が70数年後も行われていることに憤りを感じます。理不尽な戦争を直ちにやめて、平和な世界に戻ることを祈って募金にご協力ください。
第3回OKキッズカード抽選会(今年度最終) 3月29日(火)~4月2 日(土)
「OKキッズカード」をお持ちの皆さん、ポイントは貯まりましたか?今年度最終の抽選会が開かれます。良い商品を用意していますのでガラポンを回してみてください。 日時 3月29日(火)~4月2日(土)10:00~15:30 場所 尾上公民館 事務室にて 内容 特等・・赤玉 500円相当の商品 1等・・黄玉 300円相当の商品 2等・・水玉 110円相当の商品 3等・・白玉 50円の相当の商品
12/16 浜学運営委員会が行われました!
第6回浜学運営委員会が行われ、今後のことなどを中心に話し合われました。まずは企画委員長から11月に行われた研修旅行についての協力体制へのお礼と会計報告がありました。前回4000円の返金をさせていただきましたが、更に200円をお返しします。次に1月27日 予定のグランドゴルフ大会の話し合いが行われました。以前予定していた方法から変更し、全員で3コースを回り、抽選会やお弁当の配布を行い、その後ホームルームを計画しています。詳しくは各学年の運動委員さんにお聞きください。次に班編成変更についてですが、来年度から新 ...
12/14~12/25 クリスマス週間始まりました!!
尾上公民館では12月14日から25日のクリスマスまでの期間を、クリスマス週間と決め、サンタやトナカイに仮装した職員がささやかなプレゼントを配っています。登録団体の方にはお部屋に伺ってプレゼントを渡して写真を撮らせていただきます。また来館していただいた方にはロビーで配ります。職員がいる時間帯だけで申し訳ありませんが、よかったら公民館に足を運んでみてください。
12/7 大当たり!!第3回OKカード抽選会 12/11まで
今回はそろそろOKカードのポイントが30個溜まって、抽選をする人が多くなってきました。朝から喫茶室から「カランカラン大当たり!!」のベルと声がよく聞こえてきます。空くじなしで当たりがたくさん出ます。11日まで抽選会をしていますので、どうぞお越しください。
11/25 イルミネーション完成しました!
今年もイルミネーションの飾りつけをしました。室内は廊下やロビー玄関、そして小さな子供たちがよく使う交流ルームにもキラキラ光るイルミネーションを付けました。また25日(土)は、社推さんにお手伝いいただき公民館の壁や木々にもイルミネーションを付けました。夜になると大変きれいです。是非一度見に来てください。
11/12 尾上公民館で菊花展開催!!
尾上公民館にいろいろご協力いただいている松風会の皆さんが、菊花展に出品した作品を展示してくださいました。利用者の皆さんが玄関を入るたびに「わあーきれいやなあ」「すごいなあ」と驚かれたり感心されたりしています。良ければぜひ見に来てください。
第2回OKキッズカード抽選会!R4年1月4日~8日
OKキッズカードの抽選会は学校が長期の休みの日に行います。1回目は夏休みに行いましたが、緊急事態宣言が出ていたこともあり、2人しか抽選会に参加されませんでした。今回は第2回目を冬休みに行います。30個のスタンプを貯めた人ぜひ抽選会に参加してください。豪華賞品を用意して待ってまーす! 日時 令和4年1月4日(火)~8日(土) 10:00~15:30
7/14 中庭がリゾート地のように変身!
昨日は、雷が鳴り響き、3時間も停電になる事態となり、利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。梅雨の終わり頃にはよくこのような天気になります。しかしこれが終わるといよいよ梅雨明け。あのうだるような暑さがやってきます。そんな暑い時にも中庭をご利用いただけるように、ビーチパラソルを設置しました。お昼時にはちょうど4人座っていただいても日陰になります。天気の良い日は少々暑いですがテラスで食事や飲み物はいかがでしょうか。喫茶わかばからの出前も大丈夫です。
5/14 自動検温器が設置されました!
緊急事態宣言が延長される中、少しでも来館者の皆さんの不安を取り除くために自動検温器を入口に設置しました。顔を画面に近づけていただくと、自動で認識し、体温が表示されます。平熱の場合は画面が緑になり、37.5C以上の場合は赤色になります。触れることなく測定できるので大変便利です。ただ、うまく画面のマルの中に顔が入らないと「近づいてください」の表示が出たり、近づきすぎてもうまく認識してくれません。背が低い方には画面に顔が入らないので、少し低めにしています。背の高い人はかがんでいただかないといけませんが数秒で検知 ...
4/22 浜の宮学園の入学式・始業式でした
令和3年度の浜の宮学園の入学式・始業式が行われました。学園長の式辞、運営委員長の歓迎の言葉、新入生代表の誓いの言葉などのプログラムが粛々と行われました。厳粛な雰囲気の式が終わると今年の運営委員会の委員の紹介や、浜の宮学園のクラブ活動についての紹介がありました。笑いを誘う楽しい紹介で一度に和やかな雰囲気になりました。この1年困難な道のりかもしれませんが、皆さん元気で楽しい学園生活になればよいのになあと思っています。
4/17 ポイントをどんどん集めよう! OKカード
4月からOKカードが開始されました。今日は高齢者大学OB会の白光会の総会が開催されました。その時に黄色のOKカードを1枚渡しました。早速日付を書いてわかば学園の園生にポイントを押してもらっていました。これから公民館に来たら1ポイント貯まりますので集めてくださいね。 ポイントカードの種類と色 緑・・・1枚50円で販売しています。 ピンク・・・有料自主講座に入会している人に1枚プレゼントしています。講座日に2ポイント職員がスタンプを押します。講座日以外の日に来たらロビーで1ポイント押すことができます。 紫・・ ...
OKカード神戸新聞・BAN-BANラジオで宣伝!!
:4月2日に尾上公民館のポイント「OKカード」が神戸新聞の東播のページに載りました。また4月8日にはBAN-BANらラジオに呼ばれて、谷五郎さんとOKカードの話をしてきました。これがきっかけでたくさんの方が公民館に足を運んでくださると良いなと思っています。 BAN-BANラジオの放送日 4月15日(木)19:00~ 「谷五郎のはりまーるラジオ」 4月17日(土)9:00~ 「谷五郎のはりまーるラジオ」
4月からポイントカード始まります!「OKカード・OKキッズカード」
★「OKカード」「OKキッズカード」は、公民館に来れば1日に1回スタンプを押すことができるカードです。やり方は公民館に来たら日付を書いて、その上にスタンプを押すだけです。30ポイント貯まるとくじを引くことができ、空くじなしで喫茶わかばで使える豪華食事券が当たります。 OKカードでは、特賞:500円相当の食事券 1等:300円相当のコーヒー券 2等:110円相当のマドレーヌ、クッキー券 3等:50円のクッキー券が当たります。OKキッズカードでは、同じ値段の賞品がもらえます。 ★カードは1枚50円で販売します ...
2/12 令和3年度の公民館だよりができました!
来年度の尾上公民館だよりができました。今年はコロナウイルス感染予防のため、市内の公民館だよりが各家庭に配布することが出来ないので、いくつかの市の施設に置いていただいています。もちろん尾上公民館の窓口にも置いています。この公民館だよりには、今年もシニアカレッジ「浜の宮学園の案内」や「来年度の講座案内」そして「各登録団体の紹介と会員募集」を載せています。 ホームページ上でも見れるようにしていますので下の3つをクリックしてください。 R3公民館だより浜学HP用 R3公民館だより講座募集HP R3公民館だより(登 ...
1/13 肩こり解消!ワンポイントレッスン(NO4)のびのびリズム体操
本日のワンポイントレッスンは、けんこう骨を動かして肩こり解消の運動です。 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads/2021/01/nobinobi.mp4 1 肘を胸の高さにあげて少し下げながら背中より後ろに引きます。 2 次に脇をしめて下に振ります。これを交互に繰り返します。 3 次は肘を肩において正面、斜め後ろ、斜め下に回します。 4 できるだけ肘を後ろに回すことでんこう骨を大きく動かすことが出来ます。 5 この2つの動きを同時に行い、けんこう骨が動き、 ...
12/22 体幹の鍛え方! ワンポイントレッスン(NO3)のびのびリズム体操
のびのびリズム体操の中村先生にワンポイントレッスン第3弾「体幹の鍛え方」をしていただきました。中村先生は毎年クリスマスの時期にはサンタさんの衣装で皆さんに体操を指導されています。 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads/2020/12/nobinobi1.mp4 1 まず4つんばいになり肩関節の下に手をつき股関節の下に足を置きます。 2 左足をお尻の位置まで上げ、右手も肩の位置まで上げ、下を向かないようにします。 3 このまま10秒ぐらい体をキープします。 ...
12/15 冷え性の方にお勧め!フットケア ワンポイントレッスン! リセットヨガ
カラダリセットヨガの土井先生にワンポイントレッスンをお願いしました。今回はフットケアです。 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads/2020/12/yoga1.mp4 1片足を曲げ、あぐらをかぐようにして足裏を向け、親指と人差し指を広げその付け根をつまみほぐしていきます。 2次に親指、人差し指をもって前後に広げていきます。 3順に人差し指と中指というふうに順にもみほぐしていきます。 4最後に親指と小指をもって、広げます。これで第1段階は終わりです。 http ...
12/9 のびのびリズム体操ワンポイントレッスン(NO2)歩く筋肉の鍛え方!
のびのびリズム体操の中村先生にワンポイントレッスンの第2弾をお願いしました。歩くときの筋肉の鍛え方です。家でできる簡単な体操です。是非チャレンジしてみてください。 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads/2020/12/yoga-1.mp4 1 横になって肩の下に肘をつく。かかとは90度でで尻の延長線上にかかとがくるようにする。 2 かかとから足を持ち上げて、ゆっくり下す。アップ、ダウンで必ず上で止める。 3 自分の体力に合わせて8回、10回、20回チャレン ...
11/26 幼児のいる家庭必見!ベビーマッサージ ワンポイントレッスンNO1
公民館で行っていただいている「わらべうたベビー―マッサージ」の成田先生にワンポイントレッスンをお願いしました。通常は裸でマッサージをします。背中に触れることでリラックス効果があります。お風呂上りや就寝前にしてみてはどうでしょうか。お母さんの手のぬくもりをやさしく伝えてください。 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads/2020/11/mama.mp4
11/25 のびのびリズム体操ワンポイントレッスン(No1)スクワット
尾上公民館の自主講座、のびのびリズム体操を指導してくださっている中村香織先生が家でもできるワンポイントレッスンをしてくださいました。第1回目はスクワットです。 スクワットのやり方 1股関節のところに空手チョップをするように押さえて、お尻を突き出します。 2手を挟み込むようにして足を曲げてかかとの上にお尻が乗るようなイメージが出来たら手を前に伸ばす。 3指先をのばしてそのままの姿勢か又は少し弾みをつけてしばらく我慢する。 4手を膝に当ててひざを延ばす。 http://onoekouminkan.com/wp ...