2/9 浜の宮学園最後の講座は「歌って覚えるくらしの防災」講座!
今日の浜の宮学園は、卒業式を残して最後の講座となりました。講座の初めに2回目の避難訓練を行いました。震度7の地震が近くで起こり、その影響で調理室から出火。その後津波が襲ってくるという想定で隣の県民交流広場の高台へ避難しました。皆さん手際よく避難できました。訓練が終わってから今日の講座「歌って覚えるくらしの防災」と題してシンガーソングライターで防災士の石田裕之さんをお迎えし、東日本大震災が起こって被災地に入ってボランティア活動をされたことやバングラディシュの教育支援をされているお話し、この加古川のハザードマ ...
1/26 いやあ芸達者ばっかりや! 文化芸能発表会 浜の宮学園
浜の宮学園の文化芸能発表会が行われました。3年ぶりの開催でしたが、皆さん大盛り上がり!!朝から衣装は?セリフは?段取りは?とそわそわワクワク!! どの学年も短い時間によくこれだけ完成されたものにしたなあと感心しました。当日の達成感もあろうかと思いますが、秋から「ああだこうだと」構想を練って、みんなで練習して、大変だったと思いますが、一緒に1つのことをすることで仲間意識が芽生え、忘れられない思い出になったと思います。 本当に「ブラボー!!!」 http://onoekouminkan.com/wp-cont ...
1/12 新年から詐欺に気をつけよう! 浜の宮学園消費生活出前講座!!
新年最初の浜の宮学園は、加古川市消費生活センターの角田知子氏をお迎えし、消費者トラブルについての話でした。最初にいろいろな詐欺被害のDVDを見ました。1つ目は「息子が痴漢をした。その示談金を支払え」というものです。2番目は「高齢者施設に入居する権利の名義を貸してほしい」という詐欺。3つ目は「布団にダニがついてるので買い換えた方が良い」という悪徳商法についてでした。その対策ですが、電話を切ってこちらから息子に確認の電話を入れる。レターパックで現金を送らない。何かおかしいと思ったら家族や消費者センター、警察に ...
12/8 音楽療法で心も体もリフレッシュ!!
今年最後の浜の宮学園が行われました。今年も音楽療法士の継岩先生と7名のお仲間が来られました。最初は頭と体をトレーニングがてら音楽に合わせて手を動かしたり、いろいろな楽器を順番に演奏したりしました。また後半は皆さんのフルートやバイオリン、チェロなどの楽器演奏に、なんと今年も浜学運営委員長が踊るマツケンサンバがあり、場内大盛り上がりでした。 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads/2022/12/音楽療法1.mp4 http://onoekouminkan.co ...
11/24 さて!さて!さては南京玉すだれ!! 浜の宮学園
本日の浜の宮学園は4年生企画で浜の宮学園の学園生であり、日本南京玉すだれ協会A級指導者の資格をお持ちの矢野和彦氏とその仲間たち7名による「南京玉すだれ」を見せていただきました。最初に矢野さんがどのようにして玉すだれをすることになったかのきっかけの話や南京玉すだれの発祥についての解説がありました。そして第2部からは童謡や歌に合わせて皆さんで楽しい南京玉すだれや皿回しを披露していただき、学園生からは拍手喝采でした。楽しい時間であっという間でした。その後今年度最初の避難訓練を行いました。皆さんもう手慣れた様子で ...
11/10 手枕・浜学合同スポーツ大会 大成功!! 浜の宮学園
今年度から行われている高齢者大学の別府公民館との交流事業が行われました。前回は別府公民館におじゃまして落語を鑑賞しました。今回は尾上に招待する番で、尾上公園でグランドゴルフ大会、すぱーく加古川でペタンク大会を行いました。前日からの準備に始まり、朝早くから役員さんが駐車場の立ち番や誘導、会場準備など準備万全で別府の手枕さんをお迎えしました。また別府中学生のトライやるの子どもたちも交えて異年齢交流も行われました。グランドゴルフでは経験者の方々が打ち方や狙い方などを伝授しながら和やかな雰囲気でコースを回りました ...
10/13 備えて安心 少し未来のからだと暮らし 浜の宮学園健康生活講座
本日の浜の宮学園は、兵庫大学 石井久仁子先生による「備えて安心少し未来のからだと暮らし」のタイトルで健康生活講座を開催しました。先生のお話では高齢期になるといろんな機能が低下し重篤化しやすくなったり、感覚器の機能が低下したりするそうです。例として高齢になると耳が聞こえにくくなり、特に高い音が聞き取りにくくなることが多いそうです。また高齢になると心も変化してくるそうです。新しく覚える力が弱くなってきたり、短期記憶が低下してきます。しかしながら記憶力が衰えてきても理解力がそれを補ってくれることもあるそうです。 ...
9/22 なつかしい歌声が!! 浜の宮学園
本日の浜学は音楽講座「歌謡曲をご一緒に」ということで、元中学校の音楽教師の分玉眞理子先生と、加古川シティオペラ・加古川音楽音楽家協会所属の神原由紀子先生にお越しいただきました。最初に声が出るように手を動かしたり、口の体操をしたりしました。前で歌ってくださる神原先生の声量と歌声のすばらしさに圧倒されましたが、皆さんもだんだん慣れてきてマスク越しでしたがきれいな声が出るようになっていました。公民館がきれいな歌声に包まれて心地の良いひと時を過ごせました。 http://onoekouminkan.com/wp- ...
9/8 乳児は手を離すな! シニアカレッジ浜の宮学園
本日は急遽予定変更で人権問題になり、ヤングケアラーのビデオを見ました。そしてその後、尾上地区の人権アドバイザーの新井壽先生に解説をお願いしました。子どもの人権の話の中に子育て四訓の話「乳児は肌を話すな」「幼児は肌を離せ手を離すな」「少年は手を離せ目を離すな」「青年は目を離せ心を離すな」と言われました。また高齢者問題では健康年齢をあげるために「一.十、百、千、万」で「一日一善、一日十人と話をする、一日百文字を書く、一日千文字を読む、一日1万歩歩く」ことが大切だと教えていただきました。「人権は面白かったではあ ...
7/28 歴史講座開講!! 浜の宮学園
今回の浜の宮学園は歴史講座でした。「近世の新田開発がもたらしたもの」という題で、東播磨地域史懇話会事務局長の山本祐作氏にお願いしました。最初に昭和30年代の田植えの写真と、江戸時代の田植えの絵図とを見比べて全く変わらない様子が描かれていることから何百年も同じ方法で田植えが行われていたことを教えていただきました。また少しでも田を広げるために新田開発を行っていたことがわかるように昔の地図の中に新村と名前がつく村をみんなで探しました。一緒に考えることができる講座でした。 http://onoekouminkan ...
7/14 手枕・浜学合同講座開催!! 浜の宮学園
今日は今までにない別府公民館と尾上公民館とのコラボ企画合同講座が行われました。第1部は落語家桂佐ん吉さんによる語「消費者問題」と「お楽しみ」という題で落語を聞かせていただきました。さすが落語家、話が上手で場内が笑いで包まれました。久しぶりに楽しい話に皆さん笑顔いっぱいでした。その後第2部は手枕の担当者の方を中心にクイズ大会が行われました。別府、尾上合同のチームで対抗戦をしました。だんだん気分がほぐれクイズを当てるために会話も弾むようになりました。心配されていた天気も何とか雨も降らず無事終えました。次は秋に ...
6/23 歴史講座 レンガの話を聞きました!! 浜の宮学園
本日5回目の浜学が行われました。今までの浜学は主に体を動かす講座がほとんどでしたが、今日はじっくり勉強させていただきました。今日の講師は兵庫県立歴史博物館にお勤めの鈴木啓二氏でした。旧国鉄高砂線についての話を元に、建設にまつわる話を聞かせていただきました。その当時の建設は、どんどんコンクリートも使われるようになってきた時代ですが、高砂線は、明治からの工法で石やレンガ積みで作られているそうです。レンガもイギリス積みとフランス積みがあるそうで、その見分け方を教えていただきました。興味深い話で、若宮小校区に現在 ...
5/26 ウオーキングヨガで健康100倍! 浜の宮学園
3回目の浜の宮学園は、「100歳まで自分の足で歩こうウオーキングヨガ」と題して、ハワイやインド古典ヨガ資格を取得されたヨガインストラクター竹内喜美子さんを講師に行いました。ヨガは基礎代謝をアップさせたり、美肌効果やアンチエイジングなど身体に良いばかりではなく、リラクゼーションストレス発散などメンタル面でも効果を発揮するそうです。まず最初は椅子に座っての姿勢や立って背伸びをする姿勢、そして実際に歩いて歩き方などの指導がありました。普段どのようにして歩いているかなど気にしない人がほとんどだと思いますが、皆さん ...
5/12 おめでとうFチームぼっちゃ優勝!! 浜の宮学園
今年の浜の宮学園の第1弾は「親睦スポーツ大会」でした。すぱーく加古川で加古川市のスポーツ文化課の出前授業としてボッチャを楽しみました。この日のために運動委員の皆さんが綿密な打ち合わせをして当日は審判までしてくださいました。最初はスポーツ文化課の皆さんに実演していただきながらルールを教えていただき、2つのコートに分かれて総当たりで順位を決めました。白いボールめがけて赤と青のボールを近づけていきます。遠いチームから投げていくのですが、1球投げるたびに拍手が沸き起こり「やったー!」の声や、「あー」のため息が聞こ ...
4/28 入学式・始業式でした! 浜の宮学園
好天の中、第45回シニアカレッジ浜の宮学園の入学式・始業式が行われました。17名の新入生を迎え、学園長の式辞や運営委員長の歓迎の言葉、1年生代表の誓いの言葉などがあり、厳粛な中にも笑いがあり、和やかな雰囲気で滞りなく行われました。その後オリエンテーションがあり、学園長と担当者からは、今の取り組み「ふれあいプロジェクト」の一環として名刺交換をする方法の寸劇、前年度の役員さんへのお礼や今年度の役員さんの紹介、そして浜学のクラブ紹介がありました。クラブ紹介では実物を持ってきての説明や、グランドゴルフやフライング ...
4/14 新入生の皆さんが説明会に来られました! 浜の宮学園
今年度の浜学入学説明会が開かれました。みなさん初めての方もおられ、少々緊張気味ですが、話を進めていくにつれてだんだん気分もほぐれて、笑顔や笑い声が出るようになりました。浜学の講義の内容や行事、運営委員会についてなどの話を今年度の運営委員長さんに説明していただいた後、それぞれ自己紹介があり、班長、副班長を決めました。最後に公民館の館内や近くの尾上公園などの施設見学をしてお別れました。皆さん感じの良い方ばかりでこれからの浜学が楽しみです。
3/10 浜の宮学園 卒業式でした!
今日は浜の宮学園の第41回生の卒業式でした。天候に恵まれ、穏やかで温かい卒業式日和で、15名の方が卒業されました。在校生の方が昨日から会場準備を進めてくださいました。今年は在校生の皆さんの拍手で入場することになったり、全員に卒業証書を学園長から手渡したりと、初めての試みがありました。卒業生の皆さんいつまでもお元気でいてください。
2/24 浜学「地域学講座」 最後の講座でした。
本日は今年度最後の講座で、いなみ野学園「播磨学講座」の講師を勤められた高松武司先生をお迎えし、「播磨における大歳神社の分布」についてお話をしていただきました。古大内の大歳神社には具平親王(ともひらしんのう)が祭られています。具平親王は平安時代の文人で紫式部の親戚にあたり、源氏物語にも関わっているそうです。その住まいの跡地やお墓にあたる具平親王陵の説明がありました。なんと怖いことに昔、播州鉄道建設のためにその土を運んだ職員が何人も死んだり、古墳の上の松を切った人が熱を出して亡くなったりしたそうで、未だに誰も ...
2/10 やっぱり新井先生おもしろい!!浜学政治講座
本日の浜学は、やさしい歴史講座でおなじみの元高等学校の校長先生、新井先生に「戦後の繁栄を築いた宰相たち」と題してご講演をいただきました。政治というと難しいイメージがありますが、先生のユーモアたっぷりのお話やたくさんのエピソードで場内は笑いが絶えませんでした。戦後の首相で誰もが思い出すのは田中角栄さん。金の使い方では、「貸した金は忘れても借りた金は覚えとけ」の名言で、乗ったタクシーの運転手、旅館の下足番の人までも新札で心づけをさりげなく渡す配慮の人。記憶力が抜群で、大臣就任の時には、部下の官僚の名前や家族構 ...
1/27 楽しかった!!浜学グラウンドゴルフ大会
浜学にとって今年度最後の大きなイベントのグラウンドゴルフ大会が開かれました。今年は発表会も開催できない状況で、何か皆さんが参加出来て楽しめることはないかと運営委員会で話し合い、本来春に行われるグラウンドゴルフ大会を行うことになりました。今日から兵庫県に蔓延防止措置が出されるという状況だったので、できる限りの感染対策を取りながらの大会となりました。風もなく穏やかな日で、経験者の方々が初心者の方々をリードしながら和やかな大会となりました。プレイのあちこちで「うまいなあ。」「おしい!」の声や笑い声が聞こえ、皆さ ...
1/13 「いつまでも自分らしい人生を送るために」浜学健康生活講座!
新年第1回目の浜学は、加古川市役所から高齢者・地域福祉課の春日さんと公園緑地課の髙木さんをお迎えし、「いつまでも自分らしい人生を送るために」と「マイエンディングノートを書いてみませんか」の2つのテーマで講演していただきました。日本は世界一の高齢社会だそうです。そんな社会だから「人生会議」をしてみては?という話でした。「人生会議」とは自らが望む、人生の最終段階の医療・ケアについて話し合うことだそうです。また公園緑地課の髙木さんからは、エンディングノートの書き方についての話がありました。自分の望む人生を最後ま ...
12/16 浜学運営委員会が行われました!
第6回浜学運営委員会が行われ、今後のことなどを中心に話し合われました。まずは企画委員長から11月に行われた研修旅行についての協力体制へのお礼と会計報告がありました。前回4000円の返金をさせていただきましたが、更に200円をお返しします。次に1月27日 予定のグランドゴルフ大会の話し合いが行われました。以前予定していた方法から変更し、全員で3コースを回り、抽選会やお弁当の配布を行い、その後ホームルームを計画しています。詳しくは各学年の運動委員さんにお聞きください。次に班編成変更についてですが、来年度から新 ...
12/9 サンバでクリスマスパーティ!! 浜学
今年最後の浜学でした。音楽療法士継岩先生とそのお仲間10人が来てくださいました。単に歌を聴くだけでなく、音楽に合わせて指遊びをしたり、みんなで珍しい楽器を演奏したりと楽しい時間を過ごしました。最後はスペシャルゲスト公民館職員が仮装して松平健や雪だるま、トナカイ、サンタクロースになり、皆さんと一緒に「マツケンサンバ」を踊りました。踊って歌って楽しい時間を過ごせました。最後にはクリスマスプレゼントを配らせていただきました。来年も浜学よろしくお願いします。 http://onoekouminkan.com/wp ...
11/11 少しぽっちゃりな方が長生きする!! 健康生活講座 浜の宮学園
今日の浜の宮学園は、順心リハビリテーション病院事務長の岡先生をお招きし、健康寿命を伸ばすコツをお話ししていただくと共に、淡路から看護学生に来ていただき、体力測定やいろいろな質問表に記入し、学生の皆さんに話を聞いてもらいました。先生から長生きするには筋肉をつけること、そのためにはよく食べて友達とよくしゃべることです。そして筋肉をつけるために魚や肉、大豆のタンパク質を多くとることが大切だそうです。そしてある程度の歳になると少しぽっちゃりしていた方が健康で長生きするそうです。それを聞いた多くの学生さんはほっとさ ...
10/28 消そうと思わずまずは逃げろ! 浜学防火防災講座
今日の浜の宮学園は4年生企画の防火防災講座でした。加古川市消防本部予防課の内田副課長にお越しいただき、「外出先、旅行先での災害から命を守る」という題で話をしていただきました。まずは家庭での命を守るポイントとして、逃げ遅れないように住宅火災報知器を設置することだそうです。もう大抵の家庭では設置されていると思いますが、10年ぐらい前に設置しているお家では、そろそろ電池が切れてうまく働かない可能性があるので、そろそろ交換を考えた方が良いそうです。それも電池を交換するよりも本体ごと交換するほうが安いそうで、変える ...
10/14 浜学「コロナでえらいこっちゃ!」谷五郎さんが講演!
地元のパーソナリティー谷五郎さんが、浜の宮学園の講演に来てくださいました。さすが最初から皆さんの心をつかんで、マスクを少し外して笑いが「ドッカン」。コロナの話で「ドッカン」と1時間半があっという間に過ぎてしまいました。 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads/2021/10/はまがく.mp4
9/9 黄門さんも登場!「体の健康お口から」浜の宮学園
今回の浜の宮学園は、公益財団法人 兵庫県歯科衛生士会副会長の岩﨑小百合氏をはじめ、6名の「歯ッスル播磨座」の皆さんが来られました。「体の健康 お口から」という題で講演をしていただきました。口で食べることの大切さ、そのためには歯や下のケアが大切なことをパワーポイントでお知らせいただくだけでなく、実際に模型で歯磨きを実演してくださいました。それが終わると同時に、うがいの仕方について漫才師のM&Mさんが登場してみんなで実演しました。最後には格さんと黄門さんが出てきてお口の健康についての寸劇を披露してくださいまし ...
8/12 浜学の補習です。健康体操!
本来の浜の宮学園では、8月は夏休みで休講ですが、今年は緊急事態宣言発令等で抜けることが多かったので補習として、フィットネスインストラクターの中村先生に「ニコニコペースで健康体操」~フレイル予防(ストレッチ&有酸素運動)と題していろいろな運動をしていただきました。最初は姿勢保持、頭の体操を兼ねて指や腕の運動を行い、じゃんけんをしながら動くなどだんだん運動量が増えていきました。そしてリズムに乗せて手や足を動かす運動へと。雨の1日ですが、適度な運動で心地よい気分になられたことでしょう。 http://onoek ...
6/24 2か月ぶりの浜学再開です!
4月に入学式を行い、「さあ始まるぞ」と思ったら緊急事態宣言が出て、中止。今日は2か月ぶりに待ちに待った浜学再開の日です。本日の講座は健康生活講座として、「身体チェック及びレクレーション」ということで、元気プランニング代表の三木道博氏をお迎えしました。ストレッチや体のゆがみの矯正の仕方などをした後、ひものついた球を引っかけるラダーゲッター、フリスビーのようなペタンク、あとビーズをどんどん動かしていく脳トレの3つの競技をしました。久しぶりのゲームに皆さん少々興奮気味でした。
4/22 浜の宮学園の入学式・始業式でした
令和3年度の浜の宮学園の入学式・始業式が行われました。学園長の式辞、運営委員長の歓迎の言葉、新入生代表の誓いの言葉などのプログラムが粛々と行われました。厳粛な雰囲気の式が終わると今年の運営委員会の委員の紹介や、浜の宮学園のクラブ活動についての紹介がありました。笑いを誘う楽しい紹介で一度に和やかな雰囲気になりました。この1年困難な道のりかもしれませんが、皆さん元気で楽しい学園生活になればよいのになあと思っています。