1/15 雪だるまをちゅくりました!親子でクラフト
第3回目の親子でクラフトが行われました。お母さんと一緒にふわふわの雪だるまを作って名前をつけていました。かわいい雪だるまがたくさん出来ました。 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads/2021/01/kurahuto.mp4
1/15 お正月の次はお雛様 浜学折り紙クラブ
緊急事態宣言が出されている中ですが、浜学折り紙クラブさんが感染予防をしっかりされて活動されています。つい先日は干支の牛などのお正月の折り紙でしたが、本日は桃の節句のお雛様を作られていました。皆さん静かに真剣に細部にわたって気を使いながら折られていました。 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads/2021/01/origami.mp4
1/14 新しい生活様式での身体とこころの健康づくり 浜の宮学園(No.6)
緊急事態宣言が出された中ですが、感染予防対策をしっかりとって浜の宮学園が行われました。今日は加古川市役所健康課から2名の保健師さんが来られコロナ禍での心と身体の健康を維持していく方法についてのお話がありました。最初はインフルエンザやコロナウイルスなどの感染予防について、そして冬にも流行するノロウイルスについてのお話でした。マスクのつけ方については、実際に見本を見せていただきました。また無意識のうちに顔を触る回数は1時間になんと23回もあるそうです。だからしっかりと手洗いが大切だと言う話もお聞きしました。 ...
1/13 肩こり解消!ワンポイントレッスン(NO4)のびのびリズム体操
本日のワンポイントレッスンは、けんこう骨を動かして肩こり解消の運動です。 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads/2021/01/nobinobi.mp4 1 肘を胸の高さにあげて少し下げながら背中より後ろに引きます。 2 次に脇をしめて下に振ります。これを交互に繰り返します。 3 次は肘を肩において正面、斜め後ろ、斜め下に回します。 4 できるだけ肘を後ろに回すことでんこう骨を大きく動かすことが出来ます。 5 この2つの動きを同時に行い、けんこう骨が動き、 ...
1/5 2021年 明けましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます うっしゃー! 今年も~ ぎゅーっと頑張りますので 尾上公民館ともども職員4人をよろしくお願いします。
12/26 皆さまよいお年をお迎えください!
1年間ありがとうございました 尾上公民館の開館も今日26日が終われば28日月曜日を残すのみになりました。館もクリスマスバーションから明けましておめでとうバージョンへ!すんなり片付けができればよいのですが… 職員は今日で仕事納めになり、28日はシルバーさんにお願いすることになります。この1年新型コロナの関係で利用者の皆様にはいろいろとご迷惑をおかけしました。来年はすっきり行きたいところですが、感染がおさまらない状況で加古川市の動向を注目しているところです。皆様におかれましては、お身体ご自愛いただき、来年も尾 ...
12/25 今日もサンタさんがキター!!
25日クリスマスの日に尾上公民館にはまた違うサンタさんが来ました。今日は卓球さんや民生委員さんがされている「公園いこか」があり、小さな子供たちも公民館に来てくれて、サンタさんからのプレゼントに笑顔で「ありがとう」と言ってくれました。クリスマスは今日までですが、明日土曜日までサンタさんが現れる予定です。しかし外の屋根に吊るしてあるイルミネーションは今日限り。明日からぼちぼちと片付けていきます。 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads/2020/12/kuri. ...
12/24 親子で楽しみました!!親子クリスマス会
交流ルームで親子クリスマス会が開かれました。サンタさんトナカイさんが皆さんを出迎えました。今日のために来られた子ども達も赤いセーターを着ている人やサンタのコスプレで来られた人もいました。最初にぴょんこダンスの鳥谷先生から子どもとお母さん両方ができる体操をご指導いただきました。そしてパプリカのダンスをみんなで踊りました。次に継岩先生とその仲間の人たちがクリスマスソングや子どもたちが好きなドラえもんの歌、今はやりの鬼滅の刃の曲を演奏してくださいました。みんな手拍子をしたり、体を動かしたりの楽しい演奏会になりま ...
12/23 今日も公民館にサンタが来たー!
昨日から尾上公民館にサンタクロースが来て、ロビーでプレゼントを渡しています。今日のサンタは髪がショートカットのサンタさんです。皆さんプレゼントをもらうと「ひやーありがとう」と驚きながら喜んでくれます。それを聞くとこちらも元気をいただき、頑張ろうと思います。1年間ありがとうございました。
12/22 体幹の鍛え方! ワンポイントレッスン(NO3)のびのびリズム体操
のびのびリズム体操の中村先生にワンポイントレッスン第3弾「体幹の鍛え方」をしていただきました。中村先生は毎年クリスマスの時期にはサンタさんの衣装で皆さんに体操を指導されています。 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads/2020/12/nobinobi1.mp4 1 まず4つんばいになり肩関節の下に手をつき股関節の下に足を置きます。 2 左足をお尻の位置まで上げ、右手も肩の位置まで上げ、下を向かないようにします。 3 このまま10秒ぐらい体をキープします。 ...
12/22 公民館にサンタがきたー!!
22日火曜日から26日土曜日まで尾上公民館にサンタが来ます。そして日頃お世話になったお礼にサンタさんからプレゼントがもらえます。早速朝一で来られた方にプレゼントを配ると「わーかわいい」「ありがとう」の声があちこちから聞こえてきました。よかったらサンタさんを見に公民館に来てください。
12/19 スポーツチャンバラ交流大会開催!!
スポーツチャンバラさんが大ホールで大会を開かれました。正面に2つのトロフィを設置し、2人が形を競い合っていました。小さな子供たちから大人まで年齢に関係なく対戦されているようでした。判定は先生が白旗、赤旗をあげて決めていましたが、敗れた人にも今までの努力の経緯や良かったところなど話をされていました。次は試合形式で対戦が行われ、周りからの声援を受け、真剣そのもので相対していました。最初と最後には礼儀正しく礼をされている姿に、すがすがしい気持ちになりました。 http://onoekouminkan.com/w ...
1/17 ロビーにきれいな声が響き渡りました!ハーモニーズさん
昨日のハワイアンフラさんに続いて、今日はハーモニーズさんがロビーコンサートを開催されました。観客の皆さんも歌えるように歌詞カードを準備されて、クリスマスソングをピアノ伴奏で歌われました。曲の中にはハンドベルを鳴らしながら歌われ、ハンドベルと歌声がマッチし、クリスマスの雰囲気満点のコンサートでした。 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads/2020/12/ha-1.mp4 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads/ ...
12/16 ロビーでハワイアンフラ 大盛況!
クリスマスイルミネーションで飾られたロビーで、登録団体のハワイアンフラさんが踊ってくださいました。公民館のホームページを見て集まってくださった方や、館内で活動されていた浜学カラオケクラブや和裁衣の会のみなさんも観客として集まってくださり、たくさんの皆さんの前でのフラダンスでした。1曲目から3曲目はグループに分かれて踊られ、最後の4曲目は「世界中の子どもたちが」の曲で全員で踊られました。大変寒い日でしたが、公民館のロビーは常夏の気分でした。明日17日10:30からは、ハーモニーズさんのロビーコンサートがあり ...
12/16 今年の締めの句会!川柳講座最終回
今年最終回の川柳講座が行われました。皆さん良い雰囲気の中、だいぶレベルアップされたそうです。本当ならこれで最後ですが、せっかくみんなでいろいろ出し合って高めあってこられたので、来年も1月から3月まで3回コースをつけ足しました。 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads/2020/12/sennryuu.mp4 今年最終回の優秀作品をご披露します。 題 遺産 天 介護では逃げて遺産に現れる 篤 地 我が家には遺す物無く子が宝 鶏子 人 形見分け欲しいダ ...
12/15 冷え性の方にお勧め!フットケア ワンポイントレッスン! リセットヨガ
カラダリセットヨガの土井先生にワンポイントレッスンをお願いしました。今回はフットケアです。 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads/2020/12/yoga1.mp4 1片足を曲げ、あぐらをかぐようにして足裏を向け、親指と人差し指を広げその付け根をつまみほぐしていきます。 2次に親指、人差し指をもって前後に広げていきます。 3順に人差し指と中指というふうに順にもみほぐしていきます。 4最後に親指と小指をもって、広げます。これで第1段階は終わりです。 http ...
12/11 やさしい歴史講座最終回!次回は来年6月から!!
やさしい歴史講座の5回シリーズが今日で最終回になりました。元高校の社会科先生、新井先生に古代の中国史、殷(いん)の時代から漢(かん)の時代までをお話しいただきました。話の最初は、今の政治やコロナの話題、教師時代のエピソードなどを取り上げて気分をほぐしてくださいました。本題の中国史の話になっても、いろんなエピソードや故事成語を交えて皆さんが飽きないようにお話しくださり、楽しい歴史講座でした。最後のアンケートでは、「私にとって大事なひと時でした。先生の話に聞き入ってしまいました。」「今までにない内容でとっても ...
12/10 健康寿命を延ばすには 栄養・運動・社会参加! 浜の宮学園
第5回目の浜の宮学園が行われました。今日の講師は「健康寿命を延ばす知恵袋」というテーマで濱口清子さんにご講演をしていただきました。人生100年時代に向けて健康的に若々しくいかに良い人生にしていくかを考えていくかが大切であると教えていただきました。そのためには健康寿命を伸ばし、自立した高齢者になることが大切です。健康寿命を伸ばすためには、①しっかり食べて栄養を取ること。②しっかり身体を動かすこと。③外へ出て社会とのつながりを持つことが大切だそうです。①の栄養を取るでは、いくつになっても肉や魚、大豆などのタン ...
12/9 のびのびリズム体操ワンポイントレッスン(NO2)歩く筋肉の鍛え方!
のびのびリズム体操の中村先生にワンポイントレッスンの第2弾をお願いしました。歩くときの筋肉の鍛え方です。家でできる簡単な体操です。是非チャレンジしてみてください。 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads/2020/12/yoga-1.mp4 1 横になって肩の下に肘をつく。かかとは90度でで尻の延長線上にかかとがくるようにする。 2 かかとから足を持ち上げて、ゆっくり下す。アップ、ダウンで必ず上で止める。 3 自分の体力に合わせて8回、10回、20回チャレン ...
12/5 登録団体説明会が開催されました!
来年度に向けて登録団体の説明会が開かれました。会長さんのあいさつの後、館長から感染予防に努めていただいたお礼と来年度から始める尾上公民館ポイントカードについての話がありました。その後公民館から規約や要綱を見ていただき、来年度の登録団体の申請について説明させていただきました。来年度も感染予防に努めながら気持ちよく使っていただけたらと思います。申請についてわからないことがありましたらお気軽に事務室までお問い合わせください。 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads ...
12/5 元気な声が!キッズイングリッシュ
キッズイングリッシュの3回目が行われました。数字の呼び方や曜日の練習など前回の復習をしたり、晴れや曇り、雨など天気の言い方を練習しました。元気な子ども達ばかりで先生の問いかけに手をあげて答えたり、前に出てみんなに説明したりしていました。 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads/2020/12/inngu1.mp4 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads/2020/12/inngu2.mp4
12/4 知っておきたい肺炎について!健康生活講座最終回
第3回目の健康生活講座が行われました。今日のテーマは「知っておきたい肺炎について」です。高砂西部病院の水野理学療法士をお迎えし、お話をしていただきました。 ★死亡原因★近年の死亡原因のランキングは、第1位癌、第2位心疾患、第3位老衰、第4位脳血管疾患、第5位肺炎、第6位誤嚥性肺炎になるそうです。しかしながら肺炎と誤嚥性肺炎を合わせると第3位になり、リスクの高い病気です。 ★種類★肺炎には、肺炎球菌などの細菌性肺炎とコロナウイルスなどのウイルス性肺炎そしてマイコプラズマなどの̚非定型肺炎に分かれるそうです。 ...
12/3 年忘れ浜学グランドゴルフ大会!!
浜の宮学園のグランドゴルフクラブの皆さんが、年末恒例グランドゴルフ大会を開催されました。大きな大会は夏休みの学長杯に続いての大会になります。たくさんの参加者が豪華賞品を目指して頑張っておられました。1打1打に一喜一憂しながら笑い声あり、ため息有りで楽しい大会でした。表彰式では男女別で豪華賞品がもらえ、にっこりされていました。私(学長)もまぐれでホールインワン賞を頂きました。会費払ってないのに( ^ω^)・・・ http://onoekouminkan.com/wp-content/uploa ...
12/3 無料開放デイにクリスマスソングを!
第3回目の無料開放デイにもたくさんのお母さんと幼児が遊びにきました。その日は登録団体のハーモニーズさんの練習日になっていて、クリスマスソングを練習されていました。せっかくなので子どもたちに聞かせてもらえたらとお願いすると、快く快諾!おもちゃで遊んでいた子どもたちが大ホールへ移動し、クリスマスミニコンサートになりました。子どもたちもハーモニーズさんも笑顔で和やかな雰囲気でした。 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads/2020/12/ha-mo1.mp4 ht ...
12/1 背筋伸ばしの運動!カラダリセットヨガ
カラダリセットヨガの4回目が大ホールで行われました。ホールいっぱいにマットを敷いた皆さんが足を開いて体を曲げたり、仰向けになってひもを足に引っ掛けて背筋を伸ばす運動をされていました。体のいろんなところが伸びてヨガの後は心も体もすっきり。 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads/2020/12/yoga.mp4
12/1 ママとベビーのおしゃべりサロン
交流ルームで市主催のママとベビーのおしゃべりサロンが開かれ、かわいい赤ちゃんと若いお母さんが来られました。熊のぬいぐるみを赤ちゃんに見立ててマッサージや軽いからだほぐしの運動をした後、輪になって子育ての情報交換をされていました。 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads/2020/12/mama.mp4
11/26 幼児のいる家庭必見!ベビーマッサージ ワンポイントレッスンNO1
公民館で行っていただいている「わらべうたベビー―マッサージ」の成田先生にワンポイントレッスンをお願いしました。通常は裸でマッサージをします。背中に触れることでリラックス効果があります。お風呂上りや就寝前にしてみてはどうでしょうか。お母さんの手のぬくもりをやさしく伝えてください。 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads/2020/11/mama.mp4
11/26 病気の原因は免疫力低下!浜の宮学園
第4回目の浜の宮学園は、昨年もお越しいただいた村上喜美子栄養士による「免疫力を高める食生活」についてのお話でした。コロナにしても高血圧にしてもあらゆる病気の原因は、免疫力の低下にあるそうです。免疫力をあげるためには食事しかないそうで、豪華な食事が良いわけでもなく、体に良いものをどうとるかということで、詳しくお話を聞きました。 http://onoekouminkan.com/wp-content/uploads/2020/11/hama-2.mp4
11/25 のびのびリズム体操ワンポイントレッスン(No1)スクワット
尾上公民館の自主講座、のびのびリズム体操を指導してくださっている中村香織先生が家でもできるワンポイントレッスンをしてくださいました。第1回目はスクワットです。 スクワットのやり方 1股関節のところに空手チョップをするように押さえて、お尻を突き出します。 2手を挟み込むようにして足を曲げてかかとの上にお尻が乗るようなイメージが出来たら手を前に伸ばす。 3指先をのばしてそのままの姿勢か又は少し弾みをつけてしばらく我慢する。 4手を膝に当ててひざを延ばす。 http://onoekouminkan.com/wp ...
11/25 ルミナリエとまではいきませんが・・・イルミネーション点灯!
今年もイルミネーションの飾りつけをしました。本来は世代間交流イルミネーションフェスティバルが行われるのに合わせて公民館内外を飾りつけしますが、今年は例のごとくコロナのために中止。しかしクリスマスの雰囲気を盛り上げて行くために玄関、ロビー、外側の飾りつけをしました。ロビーと玄関は朝から点灯しています。昼でもきれいですよ。5時ごろからは北側、西側、南側と外を点灯しています。12月25日クリスマスまで点灯する予定ですのでお近くにお越しの際はぜひ見に来てください。 http://onoekoumin ...